hayatoの料理ブログ

ハロヲタと鉄ヲタを兼任している貧乏ヲタクの料理ブログです。気が向いたら料理や外食など投稿していきます。メインはこちら→https://ihayato.hateblo.jp/

シマアジ

どうも、hayatoです。
今回は、愛知県西尾市三河一色さかな村で、誘惑に負けてシマアジを買って来たので、捌き方を軽くご紹介いたします。



今回のシマアジは凄く良いシマアジでした。


まずは、ウロコを取ります。ウロコは必ず、尻尾から頭の方向ヘ取ります。


ウロコが取れたら、頭を落として内臓を取り出します。


ちなみに、内臓はこんな感じ。この白いのは全部内蔵脂肪です。脂のりのりです。


次は3枚におろしていきます。まずは包丁の先を使って皮を断ち切ります。


次は皮の切れ目から包丁の全体を使って奥まで切り進めていきます。このとき包丁は寝かせて、中骨が当たるのを包丁で感じます。


背中側も同じようにおろします。


腹骨を断ち切ります。先程の切り口から包丁を貫通させますが、腹骨が固い場合はハサミを使っても大丈夫です。


3枚におろした状態です。


骨は、盛り上がっているところが関節なので、関節から包丁を入れると、簡単に切れます。この骨はいい出汁が出るので汁物に使います。


腹骨をすき取ります。包丁を斜めに寝かせてできるだけ薄く取ります。


皮を引きます。端の身は、もったいないですが、割り切って持ち手として皮につけたままにします。


こうなれば成功です。アジやイワシなどの光り物は、皮目の色を残すのがポイントです。イメージとしては、包丁を水平に寝かせ、包丁を動かさず皮を引っ張るイメージです。
あとはこの身を刺し身や漬けなどにして食べるだけです。

 
と言うことで、今回は誘惑に負けて買ってきたシマアジの捌き方でしたが、このシマアジ本当に美味しかったです。さすが高級魚です。今回のは多分養殖で3500円でしたが、いつかは10000円を超えるような天然物をたべてみたいです。  

シマアジはおろしやすいですが、高いので同じく捌きやすいマアジやツバスなどで練習するといいと思います。
魚を捌けると、切り身を買うよりお得になることが多く、また料理も楽しめて、命をいただく有り難みも分かるようになると思いますので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。



今回も最後までありがとうございました。


#おうちごはん




おうちごはんランキング